自分にとって素晴らしい考え方、正しいと信じることはどうすれば他人に伝わるのか。
強制してはいけない
- ChromeBookは日常使いにて最強
- DJ用のヘッドホンはHD 380 Proがいい
- AndroidよりiOSが好み
- 手書きのノートが何よりも捗る
これらは自分の考えの一部です。とても役立ってるので、ぜひ実践してください。
…というのは冗談です。
自分にとって便利だったり正しいと考えている内容は、他の人にも広めたくなります。善意ともいえる気持ちのもと、こういった行動を起こします。
ただ、人によって価値を見出すものはそれぞれ異なります。それを無視して考え方を押し付けてもお互いに喧嘩をして終わってしまうでしょう。
私たちはレシピをシェアしています
改修を迫るのではありません
ミニマリストに転向させるのではなく
レシピをシェアして他の人がそこに価値を見つけて
自分の人生に適応できる材料がみつかれば
それでいいのです
— The Minimalism ドキュメンタリーより
The MinimalistのPodcastでも「どうすれば家族をminimalistにすることができますか」という質問が投稿されています。それに対し、彼らの回答はつねに以下のように回答しています。
「無理に押し付けてはいけない、自分が行動してその価値を示して、興味を持ち出したときに教えてあげなさい」
強制されてもいけない
逆に周囲の人から考え方を共有された場合についても同じことが言えます。
助言やアドバイスと言った形で話をされる機会は多いですが、すべてに従う必要はありません。
新しい考え方や視点を得ることはとてもいいことですが、自分の人生において価値をもたらさないものであれば切り捨てることも大切です。
取捨選択はminimalismの大きな要素のひとつ、アドバイスにがんじがらめになってしまい、自分のやりたいことを見失ってしまっては本末転倒です。
できることは実践して価値があることを示すこと
結局、自分の考えを広めるには、自分が実践することが第一ということでしょう。
Minimalismを実践する過程を記録していくこのBlogで、誰かが価値を見出してくれると嬉しいです。